多くの方はやはり、ロンパースなどのつなぎの服から上下別のセパレートの服への切り替えは、寝返りやハイハイなどがきっかけでしょうか。
私は最近(娘現在8ヶ月/ずりばい中)まで切り替えタイミングに悩んでいました。
というのも、ロンパースは赤ちゃんらしくて可愛くて、できるだけ長く着せたいと常々思っていたのですよね。
ロンパースだとコーディネートを考えずともそのままで可愛いというのもあります。(自分のコーデすら壊滅的にてモノクロ中心の昨今)
セパレートはおしゃれな服が多く惹かれましたが、成長したら思う存分着せられるかなという思いもありました。
今年の夏に小児科へ行った際、歩いている1歳前後の女の子が、半袖ロンパースを着こなしていたのにもとても惹かれました。
やっぱり可愛い…!もっとじっくり見たかった(不審者になるのでチラ見で我慢)
その後お店で色々と見てみると、子供が成長してサイズが上がると、夏服はロンパースでも私服っぽいものが多く、長袖長ズボンのロンパースはパジャマ感が増すものが多いのかな?という印象です。(私の探し方が足りないのかも。私服っぽいものもあるはず。)
今まではパジャマっぽいのもサマになっていたけど、これからはもうちょっと私服感もほしいかもしれない。
うちの娘は、新生児期(今年1月)は真冬だったので冬服ロンパース、その後は春服ロンパース、夏服ロンパースときまして、最近急に肌寒くなったのをきっかけに「そういや今から着られるサイズの秋服持ってないな」と秋服のセパレート服を初めて買いました。
今までは寝返りやズリバイでもずっとロンパースだったのでついにセパレート…!とドキドキ。
うちのセパレート服への切り替えのきっかけは「近くの店で私服っぽい秋服ロンパースが手に入らなかったから」ですかね。
もし手に入っていたら、恐らく秋服もロンパースでした。
でも、今回セパレート服を初めて着せてみて、これももちろんのこと新鮮で可愛いものですね。着せてすぐさま写真を撮りました。
赤ちゃんから急にキッズのような印象になり、お人形のようでもあり、不思議な感じもします。
わが子の新しい一面を見られたようで、買ってよかったです。(薄毛なので頭だけ赤ちゃんなギャップも面白い。)
ただ、うちの子はまだうつ伏せ状態が多く、移動もズリバイなので、シャツが捲れ上がりまくりなのが気になりまして。
その後に買い足したのが、アウターロンパースです。
外着になるデザインの足なしの長袖ロンパースですね。最近はこれに、上からズボンを履かせるスタイルです。
ロンパースだけど上下別!生地が柔らかく、腹ばい移動の邪魔にならないようお腹周りがぴったり目で、赤ちゃんらしくて可愛いです。これもいいですね~。
色々悩みましたが、結局のところ、赤ちゃんは何を着ても可愛いですね。
セパレートの服も一度買うと集めたくなってきます。
これからのサイズの冬服ロンパースも、ちょっとパジャマっぽくても着せてみたくなってきました。
(色々ほしくても買うかどうかは財布と相談なのですが…)
最近、また夏日のような暑さの日もチラホラなので、夏服ロンパースを着せたりもしてます。
やっぱりできるだけ…もうちょっとロンパース着せていたいかもしれないなぁと思う今日この頃です。